今年もなんとか年内に書けましたのでアップします。
<買ったもの>
ほとんど買ってませんw ラズピコとかラズピコ2とかArduinoなどIoTマイコン関係はちょくちょく買っているんですが、モバイル!っていうとほぼ動きなし。
HTC Desire 22 Pro
気に入って使っていたSurface Duo(初代)が定期的に再起動する板になってしまったため、やむを得ずメイン機を移行しなければいけなくなり、かといって別の折りたたみスマフォは馬鹿高いものしかなくて(なんせSurface Duo初代は$350くらいで輸入したので、価格差が大きすぎた)、妥協の産物かつ中華ベンダーを避けた結果のチョイスです。
購入時、すでに2年ほどの型落ちモデルであり、レビュー記事も上げましたが、割と辛めに書いた気もします。ただ、中の人の使い方ですと(ゲームやらない)、細かい不満はちょいちょいありつつも、全体でいうと普通に使えてしまってます。
購入当時の売価が2万円ほどというコスパが大前提ではありますが、総合力的にはFeliCa対応、マイナカード対応もあり利便性を広げる部分も押さえてあり、究極の良コスパ及第点スマフォといえるんじゃないかと思います。
M5Stack BASIC
SORACOMさんのオンラインストアで送料別3,850円で3Gとはいえ通信モジュールセットという価格だったので思わず確保してしまいましたが、M5StackはMSX0でしか正直使ったことがなく、まだいじれる時間が取れていない状況です。
来年こそは開封して使ってみたいと思います。 26年3月までに3G通信モジュール使わないとドコモの3Gが停波してしまうww
<契約・解約・プラン変更した回線>
- 新規契約なし
- mineo解約
となりまして、回線状況は以下となりました。
- IIJmio(1,600円~)
- DMM Mobile(1,689円~)
- hi-ho WiMAX2+(2,968円)
正直、持ち歩く端末もせいぜい予備が必要なときで2台って感じですから、DMM MobileのSIM3枚プランはそこまで必要か?っていう悩みもあるのですが、ここで解約するとDMM Mobile(=現在は楽天モバイル傘下で新規申し込みを停止して数年経つ)は2度と新規契約できないので、とりあえず維持することになるでしょうというか、あとは楽天モバイル側がサービス終了をいつ切り出してもおかしくない状況なので、その日が来るまでは楽しませてもらおうかなと思っています。
<所感>
相変わらずメイン端末が安定しない年が続きます。
Surface Duo初代が五体満足なら間違いなくメインで使い続けたんですがね・・・
まあでも、日本でも普通に販売された、いわゆる「日本モデル」をかなり久々にメインとして使ってみて、FeliCaなりマイナカードなりの日本規格が使えるのが、ああ、便利だなって実感できたのは、モバイル裏街道ばっかり歩んできた中の人的には、新鮮な経験でした。
来年、何かモバイルを買うのかどうかすら怪しい感じもしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿