スマートフォンを使っていると、ちょくちょく遭遇するのが、写真を見せるのにちょっと端末を他の人に渡すという場面。でも、その写真は見せてもいいけど、ほかのプライベートな写真は見せたくない・・・とか思ってヒヤヒヤするのが嫌、という方は多いのではないでしょうか。
BlackBerryに限らず、その手の「写真を隠してギャラリーから見えなくするアプリ」はたくさんあるのですが、実はBlackBerryOS10の標準「画像」アプリでは別のアプリの力を借りずとも簡単に画像の表示、非表示を切り替えることができることを最近知りましたので、メモがてら下記にご紹介します。
まず、「画像」アプリで非表示にしたい画像を長押ししてメニューを出します。

このメニューの中に「非表示」という項目があるのでこれを選択します。
しかしながら、この操作をしただけでは画像は非表示になりません。
「非表示」に設定された画像を実際に非表示にするには、画面上からスワイプして設定メニューを出したうえで、「アイテムを非表示」を選択します。
これで設定した画像が非表示になります。
おそらく、BBOS10を使ったことのない人は、画面上からのスワイプで設定メニューが出るなどということを知らないでしょうから、端末を渡して「画像」アプリを触らせても、おそらく非表示の画像を見られてしまうことはないと思います。
ちなみに、非表示設定の画像を再び表示させるには、再度設定メニューを出して「アイテムを表示」を選択します。
以上、今更誰得なBBOS10の画像非表示設定でした。
実は、BBOS10デバイスを3年以上も使っているのに、最近になって偶然この機能に気づいたのですw
コメント
コメントを投稿