いろいろあって迷いましたが・・・ |
その1の続きです。
[VR] GearVRを買いましたがこれ、スゴイです(その1:きっかけ編)
https://mobileff.blogspot.jp/2017/04/vr-gearvr.html
ここ数年、すっかりBlackBerry専門ブログとなっていた弊ブログですが、中の人が唐突にVRに目覚めてしまい、なぜかGearVRを買ってしまったのでレポートします。
購入までの逡巡とかもいろいろ書くつもりですが、まずはファーストインプレッションから言うと、
とても良いです!
どう良いかは今後のレポートでw
というわけで、新しいVRゴーグルを調達しようということになりましたが、中の人が少し調べた感じでの候補としては以下のようなものが挙げられました。
- PlayStationVR
- 品薄になるくらい売れているようで入手性が微妙
- 価格が単体で5万円前後と結構高い
- 利用にはPS4を持っている必要があるが中の人は持っていないので、その分の4~5万円が余計に出費となる(合計10万円弱)ので今回は見送り
- Hololens
- 現状は、開発者キットであって小売りではなく、価格が30万越え
- もちろん、価格の時点で到底手が出ないので検討対象外
- Oculus Rift
- 価格はHololens程ではないが結構な値段(8~10万)
- 組み合わせて使うPCのスペックもゲーミング用途のハイスペックが要求される
- GearVR
- ネットの評判はかなり良く「クオリティはハイエンド機にも負けない」との評もちらほら
- ゴーグル自体にタッチパネルやボリュームボタンがあり、操作性が高い
- ハイエンド機と比べれば単体価格は家電量販店で1万2千円程度(探せばもっと安いところもたくさん)と圧倒的に安い
- Galaxy S6/S6 Edge/S7 Edgeしか対応していないので、非ユーザがGearVRを使おうとすると対応端末を別途購入する必要があるので、+3~5万円の出費を覚悟する必要がある
- 汎用のVRゴーグル
- ピンキリだが、ものによっては2000円以内で買えるものもあり、コスト的にはこれら選択肢の中では文句なくダントツで安い
- GearVRと違って機種を選ばない汎用性があるため、端末やPCの追加負担も発生しない(当然、自分のスマートフォンが使える大きさのものを選べばOK)
- 汎用的が故に、VRグラス自体には特別な操作手段が用意されていない(と思われる)ため、視聴しながらの操作は外部デバイス(BTコントローラなど)に頼ることになり、操作性にやや不安がある
私の場合、Galaxy S6/S6Edge/S7Edgeは持っていませんでしたので、GearVRにするとなると端末も含めて調達しなければいけません。そうなると汎用VRグラスとは比較にならない出費です。
端末代の相場観がわからなかったので調べてみたら、S6/S6 Edgeで3.5~4万円前後という感じでした。
GearVRと合わせると3.7~4.2万円
というところでしょうか。
決して安い買い物ではないですが、それでも
ハイエンド系と比較すれば半額以下!
のコストです。ということで、思い切ってセットで買ってしまえ!と勢いで秋葉原に向かったのです。
まずは端末調達から。
今回はGalaxyをスマホとして使うつもりが全くなく(なんなら、GearVRにずっとつけっぱなしでもいいかと思ってるくらい)、ネット接続もWiFiだけでOKと思っていたので、見た目の綺麗さとかは割とどうでも良く(画面に傷があるのはもちろんダメですが)、キャリアもauだろうがSBMだろうがどこでも良く(auやSBMはMVNOの対応状況のせいか白ロム相場的には安くなりやすいらしいという噂)、中古の白ロムで・・・という条件で探してみたところ、なんとdocomo版でちょっと使用感(本体にはちょいちょい傷アリ)のある、でも画面は綺麗なS6 Edgeの中古品が3.3万円で見つかりました。GearVRと合わせると約4.5万円です。
すぐにでも買ってしまいたかったのですが、一瞬迷って、他の店(いわゆるIT雑貨屋みたいなお店)で、汎用のVRグラスを見たら、上にも書きましたが安いのがあるわあるわで・・・2000~3000円のものがゴロゴロしている。中の人の場合GearVRを使うためには端末も買わなければいけないので、
GearVR+端末=4.5万円という価格は、汎用VRゴーグルとコストが10倍以上違う
ことになりますから、ホントに10倍の価値あるの?と弱気になってしまいそうでした。
でも、
どうせ買うなら予算の範囲でより良いユーザー体験を!
ということで、勢いで端末とGearVRを両方買うことになったのです。
ちなみに・・・GearVRは某カメラさんで買ったのですが、後で白ロムで有名なイオシスさんのページ見たら、
GearVR(しかも未使用品)が8000円切りで売ってる!
のを発見してしまいました・・・。
秋葉原にいるときに気づいていれば・・・。
![]() |
量販店より5,000円も安い! |
うん、本記事執筆時であと5個だけど、欲しい人は早めにイオシスさんで買ったらいいと思うよw ま、端末ももちろんイオシスさんにありますしねぇ~。
ああ、というかAmazonでも安いのありますね・・・。
中の人的にはこういう時は勢いが大事で、通販でポチって配送までのタイムラグなしですぐ入手したかったので、店頭で買いましたが、急がない人はこちらでも良いのかもw
GalaxyS6 Edgeのほうも、秋葉原でよく探したら、今回の私のように安めの出物も見つかるかもしれませんが、探す手間が大変とか遠方とかなら、通販ももちろんありですね。
この時ばかりは元々GalaxyS6/S7ユーザーの方がうらやましいw
・・・ということで、やや迷いもありましたが勢いでGearVRを買うところまでたどり着きました。
で、使ってどうなのよって話なんですが・・・。
その3に続きます。
[VR] GearVRを買いましたがこれ、スゴイです(その3:使ってみた編) https://mobileff.blogspot.jp/2017/04/vr-gearvr_14.html
コメント
コメントを投稿