なんだかんだで、今のところBlackBerry PRIVをほぼメインで使っています。
今となっては、1年落ち以上のマシンとはいえ、スペックはそれなりにハイエンドなはずなので、調子に乗っていろいろとインストールしてしまいました。
そのせいか、どうも全体の挙動がモサってきた感があります。
BlackBerry OS10ですと、デバイスモニターでその辺割と細かくチェックできるわけですが、PRIVの場合はどうなんだろうと、試行錯誤です。
まず設定メニューで該当するものがあるかどうかなんですが・・・
バッテリーの利用量と、モバイルデータ通信量を見る画面はありましたが、CPU利用率を見るための画面は発見できませんでした。
バッテリー利用量
「設定」→「電池」
モバイルデータ通信量
「設定」→「データ使用料」
メモリ利用量
「設定」→「メモリ」→「アプリのメモリ使用状況」
まあ、この時点でFacebookが行けてないんだろうなあというのはかなり明白なんですがw
CPU負荷
あとは、CPU負荷がわかるといいかなあなんて思いましたが、これは一般のアプリを使うしかないのかと、タスクマネージャ的なアプリを探してみました。
名前はそのものずばり「タスクマネージャー」でした。
で、チェックして・・・。
いらないかな~と思われるアプリをアンインストールまたは無効化し、負荷を下げましょう。
おしまい。
余談:
BlackBerry OS10のときはAndroidアプリが使えるとはいうものの、結構制限があったので、あれをあきらめ、これをあきらめ、という使い方が正直ありましたが、PRIVはピュアAndroidなので、使いたいものは何でも入れられてしまうんですよね。それが故の動作の重さになってしまうんですがw
嬉しい悩みですね。
今となっては、1年落ち以上のマシンとはいえ、スペックはそれなりにハイエンドなはずなので、調子に乗っていろいろとインストールしてしまいました。
そのせいか、どうも全体の挙動がモサってきた感があります。
BlackBerry OS10ですと、デバイスモニターでその辺割と細かくチェックできるわけですが、PRIVの場合はどうなんだろうと、試行錯誤です。
![]() |
これはBBOS10の「デバイスモニター」です。 地味にこれが標準というのは便利なことなのですね。 |
まず設定メニューで該当するものがあるかどうかなんですが・・・
バッテリーの利用量と、モバイルデータ通信量を見る画面はありましたが、CPU利用率を見るための画面は発見できませんでした。
バッテリー利用量
「設定」→「電池」
モバイルデータ通信量
「設定」→「データ使用料」
メモリ利用量
「設定」→「メモリ」→「アプリのメモリ使用状況」
CPU負荷
あとは、CPU負荷がわかるといいかなあなんて思いましたが、これは一般のアプリを使うしかないのかと、タスクマネージャ的なアプリを探してみました。
名前はそのものずばり「タスクマネージャー」でした。
で、チェックして・・・。
いらないかな~と思われるアプリをアンインストールまたは無効化し、負荷を下げましょう。
おしまい。
余談:
BlackBerry OS10のときはAndroidアプリが使えるとはいうものの、結構制限があったので、あれをあきらめ、これをあきらめ、という使い方が正直ありましたが、PRIVはピュアAndroidなので、使いたいものは何でも入れられてしまうんですよね。それが故の動作の重さになってしまうんですがw
嬉しい悩みですね。
コメント
コメントを投稿