SH-06Gの白ロムとアウトレット品のFREETEL MUSASHIを買って、いじっております。
情報鮮度的には、前者は1年落ち、後者は3ヵ月落ち?ということろでしょうか。
今回から、SH-06Gだけでなく、MUSASHIでの動作感もレポートします。
(次回があるのかわかりませんがw)
とりあえずSH-06Gでは閲覧系のアプリはまあ無難に動くものもありましたが、今回は一覧からの選択、入力、投稿が必要となるメール・メッセンジャー系のアプリについてSH-06GとMUSASHIで検証してみました。
(1) 標準Gmail
MUSASHIはGooglePlay対応端末なので、標準Gmailアプリが入っています。
MUSASHIはテンキーパッド搭載しただけのただのスマフォ、みたいな言い方を購入時の記事ではしてしまいましたが、このGmailアプリはカーソルキーにもバッチリ対応していて、使い勝手的にはケータイモード(開いた状態)でも全然いけます。
残念ながら、このアプリは当然GooglePlay開発者サービス必須なので、GooglePlay非対応のSH-06Gでは実行できません。
(2) BlueMail
SH-06Gで、かなり苦しいですがまあなんとか動作するレベル(カーソルキーが不完全ながら利く)アプリがBlueMail(もしくは同じ内容のtypeAppというアプリ)です。
とはいえ、辛うじて閲覧できる・・・というくらいで、ないよりましレベルです。あ、誤解していただかないようにお願いしたいのですが、あくまで、SH-06GやMUSASHIで、テンキーパッドで操作するという場合において、ですよ。普通のタッチ操作で使う場合は、もっと評価は変わることでしょう。
その他、以下のアプリも試しましたが、テンキーパッド操作はほぼNGでした。
(3) モバイルWeb版Gmail
SH-06Gで最も現実的なメーラのソリューションは、結局のところモバイルWeb版Gmailということになるでしょうか。タッチクルーザーEXが利くこともそうですが、ちゃんとテンキーパッドで一覧からの選択、閲覧ができます。
SH-06GのSHARP公式サイトなどの紹介でも、「ブラウザを使ってFacebookやTwitterなどのSNSも楽しめます。」と書かれてますからね。
※ちなみにdocomoのサイトでは「幅広い世代に人気の「LINE」に対応。たくさんのスタンプを使って、家族や友人と、簡単にメッセージのやりとりができます。「Facebook」や「Twitter」などのSNSサービスにも対応し、コミュニケーションの幅が広がります。」と書いてありますが、なんかこれ、あたかもLINEと同じようにFacebookやTwitterもアプリで提供するかのようなミスリード狙いが感じられて、ちょっとアレですねぇ~笑
(1) BBM
MUSASHIでは、普通に画面タッチを使えばよいので、BBMは普通に動きます。
SH-06Gでも、動作そのものは問題ないですが、投稿の実行ボタンのクリックや、絵文字・スタンプの入力にタッチクルーザーEXが必要です。
入力はそういうわけでちょっとストレスがありますが、通知そのものはちゃんと来ますし、新規メッセージも確認できますから、とりあえずメッセージ着信を知れればよい用途ならば、十分なのですが・・・。BBMは複数端末で同一アカウントを使えませんので、SH-06Gにアカウントを紐づけてしまうと、返信、投稿もSH-06Gで書かねばいけないのです。
(2) Facebook Messenger
操作感に関しては、ほぼBBMと同様ですので、割愛いたします。
あ、ちなみに通話についてはBBM、Facebookともに試せておりません。すみません。
結論としては、SH-06Gでは、メール・メッセンジャー系は可能な限りブラウザで。MUSASHIは、まあ普通のスマフォとしてアプリを入れていただければOKです笑
情報鮮度的には、前者は1年落ち、後者は3ヵ月落ち?ということろでしょうか。
今回から、SH-06Gだけでなく、MUSASHIでの動作感もレポートします。
(次回があるのかわかりませんがw)
とりあえずSH-06Gでは閲覧系のアプリはまあ無難に動くものもありましたが、今回は一覧からの選択、入力、投稿が必要となるメール・メッセンジャー系のアプリについてSH-06GとMUSASHIで検証してみました。
メールアプリ
(1) 標準Gmail
![]() |
標準Gmailアプリ |
MUSASHIはGooglePlay対応端末なので、標準Gmailアプリが入っています。
MUSASHIはテンキーパッド搭載しただけのただのスマフォ、みたいな言い方を購入時の記事ではしてしまいましたが、このGmailアプリはカーソルキーにもバッチリ対応していて、使い勝手的にはケータイモード(開いた状態)でも全然いけます。
残念ながら、このアプリは当然GooglePlay開発者サービス必須なので、GooglePlay非対応のSH-06Gでは実行できません。
(2) BlueMail
![]() |
ちなみにtypeAppというアプリ もありますが、中身は全く同じ アプリっぽいです |
SH-06Gで、かなり苦しいですがまあなんとか動作するレベル(カーソルキーが不完全ながら利く)アプリがBlueMail(もしくは同じ内容のtypeAppというアプリ)です。
とはいえ、辛うじて閲覧できる・・・というくらいで、ないよりましレベルです。あ、誤解していただかないようにお願いしたいのですが、あくまで、SH-06GやMUSASHIで、テンキーパッドで操作するという場合において、ですよ。普通のタッチ操作で使う場合は、もっと評価は変わることでしょう。
その他、以下のアプリも試しましたが、テンキーパッド操作はほぼNGでした。
- Outlook
- myMail
- CloudMagic
(3) モバイルWeb版Gmail
![]() |
※画面はMUSASHIのものです |
SH-06Gで最も現実的なメーラのソリューションは、結局のところモバイルWeb版Gmailということになるでしょうか。タッチクルーザーEXが利くこともそうですが、ちゃんとテンキーパッドで一覧からの選択、閲覧ができます。
SH-06GのSHARP公式サイトなどの紹介でも、「ブラウザを使ってFacebookやTwitterなどのSNSも楽しめます。」と書かれてますからね。
※ちなみにdocomoのサイトでは「幅広い世代に人気の「LINE」に対応。たくさんのスタンプを使って、家族や友人と、簡単にメッセージのやりとりができます。「Facebook」や「Twitter」などのSNSサービスにも対応し、コミュニケーションの幅が広がります。」と書いてありますが、なんかこれ、あたかもLINEと同じようにFacebookやTwitterもアプリで提供するかのようなミスリード狙いが感じられて、ちょっとアレですねぇ~笑
メッセンジャー系アプリ
(1) BBM
![]() |
まあ、弊ブログといえば メッセンジャーは当然BBMですw |
SH-06Gでも、動作そのものは問題ないですが、投稿の実行ボタンのクリックや、絵文字・スタンプの入力にタッチクルーザーEXが必要です。
入力はそういうわけでちょっとストレスがありますが、通知そのものはちゃんと来ますし、新規メッセージも確認できますから、とりあえずメッセージ着信を知れればよい用途ならば、十分なのですが・・・。BBMは複数端末で同一アカウントを使えませんので、SH-06Gにアカウントを紐づけてしまうと、返信、投稿もSH-06Gで書かねばいけないのです。
(2) Facebook Messenger
操作感に関しては、ほぼBBMと同様ですので、割愛いたします。
あ、ちなみに通話についてはBBM、Facebookともに試せておりません。すみません。
結論としては、SH-06Gでは、メール・メッセンジャー系は可能な限りブラウザで。MUSASHIは、まあ普通のスマフォとしてアプリを入れていただければOKです笑
コメント
コメントを投稿