Kindleなんて買うとは思ってませんでしたよ。
弊ブログの中の人は、普段モバイル端末ばっかり見ている人間ですのでw
読書なんて本当に縁がありません。
まあでも、たまには読書でも・・・と思って、気が付いたら買ってました。
買ったのは、Kindleの最安モデルで7/20に発売になったやつですね。
プライム会員だとキャンペーン情報あり版が4,980円、なし版が6,980円で買えます。
![]() |
kindleロゴです。それだけです笑 |
と、いいますかちょっと前にAmazonプライムにも入ってましたので、プライムデーのときに、もう一つ上のPaperwhiteを買いたかったんですけどね。買いそびれましたw
やっぱり、気になるのは解像度ですね。無印KindleとPaperwhiteは解像度が約2倍違います。
Paperwhiteを持っている知り合いにちょっと見せてもらったことがありますが、やっぱり細かさと綺麗さは圧倒的にPaperwhiteが良いです。
まあ、それより上のモデルとなりますと、価格帯もだいぶ跳ね上がりますので、試しに買おうという向きにはちょっときついかなと思いますが、無印とPaperwhiteなら、ちょっと頑張ってPaperwhiteがいいかもしれないです。私は正直、Paperwhiteと見比べて、軽くショックを受けて危うく返品しそうになってしまいました(「Paperwhiteに買い替えるから返品させろ」とコメント書いたうえでw)。
![]() |
端末下部の様子。左から充電用USBポート、電源LED、電源ボタンです |
そんなこんなで買ってから数日はあまり積極的に使う気になれなかったのですが、まあ、普通に本を読む(小説とかそういうたぐいのもの)だけならば、実は言うほど解像度は気にならないです。もちろん、字を小さくするとだんだん残念な感じになってはきますが・・・。
![]() |
普通に文章を読む分には、さほど不満のない解像度です |
目下の悩みは、ブックカバーを買いたいと思ったけど、それが本体価格の半分くらいの値段だったりして、とても手が出ないということですねw 今は100円ショップで買ったクッションケースみたいなのに出し入れしています。面倒くさいですけどね。
コメント
コメントを投稿