SH-06Gの白ロムを買って、いじっております。
とりあえず、他のAndroid機からAPKを抽出して転送すれば、だいたいのアプリはインストールできます。タッチクルーザーEXを使えば、基本的に全く動作できないというアプリもほぼありません(さすがに、スワイプ動作を前提とされるアプリはかなり厳しいですが)。
ですが「動作させられる」ことと「使いやすい」ことはもちろん同義ではないわけで、どうしたって向き、不向きはあります。
なるべく、タッチクルーザーEXに頼らず使えるアプリを・・・と選んでみるのですが。
無難というか、向いているのはやはり閲覧系のアプリでしょうか。
見やすく良い感じに天気を表示してくれます。ステータスバーに降水確率を出してくれる機能もあり、アプリを起動しなくても雨の予想がわかるのでかなり便利といえます。
とはいえ、初期登録はどうしてもタッチクルーザーEXのお世話になりますが。
(2) tenki.jp
こちらも、スクリーンショットだけ見るとかなり綺麗に出ていますよね。Y!天気と比べてもほぼ遜色なさそうです。
ただし、この見た目を得るためにはシステムのフォントの大きさを標準から1段階小さくする必要があります。
(3) ピンポイント天気
3時間ごとの天気予報に特化した割り切りの素晴らしいアプリです。起動が速く、もたつきなくシンプルに見ることができます。画面最下部がちょっとだけ欠けて見えるのが気にならなければ、十分ですね。
(1) Twitter
カーソルキーの上下もちゃんと利きますので、メインのタイムラインを閲覧するだけなら割と専用アプリかの如くに使えてしまいます。
投稿やメンション確認、検索などは、タッチクルーザーEXのお世話になる必要があります。
カーソルキーの左右で行けるかなと思ったが駄目でした。
モバイルWeb版と比べると、見やすさ的にはアプリのほうが個人的には好きですね。
(2) facebook
さすがに個人情報の塊なのでスクショは自重しますが、操作感的には、Twitterと違いカーソルキーの上下は最初は全く利きません。なぜか左右でのタブ移動はしっかり利きます。
で、上下が利かないな~と思ってタッチクルーザーEXで少しスクロールすると、そのあとは上下キーでもスクロールが可能になります。
タッチクルーザーEXでスクロールするのが面倒でなければ、まあ使えるかもしれませんが、正直ブラウザでモバイルWeb版使うのが賢いでしょうね。
投稿、編集系操作も当然タッチクルーザーEX必須です。
ちなみにfacebookメッセンジャーもちゃんと動きますが、タッチクルーザーEXなしでは生きられない感じのUIなので、だいぶイライラすると思います。通知がちゃんと来るので、確認用には全然いけますが・・・。
(3) Instagram
これまた、最初、カーソルキー上下が利かないな~と思ってタッチクルーザーEXでスクロールすると、そのあとは上下キーでもスクロール可能になります。
そのひと手間が面倒でなければ、閲覧だけなら十分使えます。
(4) LINE
アカウント非保持者なので、試しておりませんが、さすがにプリインなのでそれなりにカーソル動作もサポートしていることでしょう。
とりあえず、他のAndroid機からAPKを抽出して転送すれば、だいたいのアプリはインストールできます。タッチクルーザーEXを使えば、基本的に全く動作できないというアプリもほぼありません(さすがに、スワイプ動作を前提とされるアプリはかなり厳しいですが)。
ですが「動作させられる」ことと「使いやすい」ことはもちろん同義ではないわけで、どうしたって向き、不向きはあります。
なるべく、タッチクルーザーEXに頼らず使えるアプリを・・・と選んでみるのですが。
無難というか、向いているのはやはり閲覧系のアプリでしょうか。
天気予報系アプリ
(1) Y!天気![]() |
見やすく良い感じです |
とはいえ、初期登録はどうしてもタッチクルーザーEXのお世話になりますが。
(2) tenki.jp
![]() |
こちらも見やすいです、が。。。 |
ただし、この見た目を得るためにはシステムのフォントの大きさを標準から1段階小さくする必要があります。
(3) ピンポイント天気
![]() |
最下部がちょっとだけ欠けますが 割り切った見やすさは好印象 |
SNSアプリ
SNSを閲覧系アプリと言ってしまうのはややアレですが、見るだけに限定した利用シーンもあると思いますので、そのつもりで見ていきます。(1) Twitter
![]() |
閲覧だけなら割といけます |
投稿やメンション確認、検索などは、タッチクルーザーEXのお世話になる必要があります。
カーソルキーの左右で行けるかなと思ったが駄目でした。
モバイルWeb版と比べると、見やすさ的にはアプリのほうが個人的には好きですね。
(2) facebook
さすがに個人情報の塊なのでスクショは自重しますが、操作感的には、Twitterと違いカーソルキーの上下は最初は全く利きません。なぜか左右でのタブ移動はしっかり利きます。
で、上下が利かないな~と思ってタッチクルーザーEXで少しスクロールすると、そのあとは上下キーでもスクロールが可能になります。
タッチクルーザーEXでスクロールするのが面倒でなければ、まあ使えるかもしれませんが、正直ブラウザでモバイルWeb版使うのが賢いでしょうね。
投稿、編集系操作も当然タッチクルーザーEX必須です。
ちなみにfacebookメッセンジャーもちゃんと動きますが、タッチクルーザーEXなしでは生きられない感じのUIなので、だいぶイライラすると思います。通知がちゃんと来るので、確認用には全然いけますが・・・。
(3) Instagram
![]() |
カーソルが利いたり利かなかったり |
そのひと手間が面倒でなければ、閲覧だけなら十分使えます。
(4) LINE
アカウント非保持者なので、試しておりませんが、さすがにプリインなのでそれなりにカーソル動作もサポートしていることでしょう。
RSSフィード閲覧
これは個人的にはfeedly一択なのですが、なぜかログイン画面が真っ白(Googleアカウント連携の場合)で、使えませんでした。残念です。
コメント
コメントを投稿