カスタムのROMをいろいろ試す私としては、1回1回はちょっとしたことであっても、何度も実行すると結構面倒な処理として、フォントの日本語化や無線LANのAdhoc対応への書き換えがあります。
一連の処理はシェルスクリプトにしてあるので、それを一回実行すれば良いのですが、Terminal Emulatorを起動して、「sh /sdcard/xxx.sh」とタイプするのも、なかなかに面倒なものです。まあ私の場合G1/ADP1ですからキーボードがあるのでまだしも、って感じですがハードキーのないデバイスだと面倒さが倍増ですよね。
そこで、と探してみたところ、GScriptというソフトがありました。
こんな感じで、一覧からスクリプトを実行できます。
実行する内容の登録は、こんな調子です。
su(root権限)が必要かどうか選択できるというのも非常にいいですね。
ちなみに実行内容は「Load File」ボタンでファイルの内容をそのまま持ってこれるのですが、このボタンで一覧できるファイルは「/sdcard/gscript」フォルダに入っているものだけになりますので、ご注意ください。
一連の処理はシェルスクリプトにしてあるので、それを一回実行すれば良いのですが、Terminal Emulatorを起動して、「sh /sdcard/xxx.sh」とタイプするのも、なかなかに面倒なものです。まあ私の場合G1/ADP1ですからキーボードがあるのでまだしも、って感じですがハードキーのないデバイスだと面倒さが倍増ですよね。
そこで、と探してみたところ、GScriptというソフトがありました。
![]() |
送信者 mobile54's blog |
こんな感じで、一覧からスクリプトを実行できます。
実行する内容の登録は、こんな調子です。
su(root権限)が必要かどうか選択できるというのも非常にいいですね。
![]() |
送信者 mobile54's blog |
ちなみに実行内容は「Load File」ボタンでファイルの内容をそのまま持ってこれるのですが、このボタンで一覧できるファイルは「/sdcard/gscript」フォルダに入っているものだけになりますので、ご注意ください。
はじめまして、シゲです、
返信削除現在イギリスにすんでおり、MOTOROLAMILESTONEがすごくきになって、ブログを拝見させていただいています。ANDROIDに挑戦したいのですが、まったく基礎がわからないため、理解ができません。初心者のためのGUIDEのお勧めはありますか?又、MILESTONEを買った場合日本語表示は問題ありますか?
突然もうしわけありません!よろしくお願いします。
シゲさん>
返信削除コメントありがとうございます。
実際に持っているわけではないので絶対の保証はできませんがMilestoneもandroidなので日本語表示は問題ないはずです。入力に関してもIMEをマーケットからダウンロードできるので心配ないと思います。
日本語の情報ということでしたら、docomoのHT-03Aのガイドブックみたいな書籍を買うのはどうでしょう。HT-03Aはdocomo特有なカスタマイズはほとんどないはずなので、Android端末全般に共通な内容が期待できるのではと思います。