というわけで?WS014INに続いて、WS002IN(DD)の接続手順です。といっても、WS014INのときとほとんど一緒だったりします。手抜きエントリですね(笑)。
(1) ダイアルアップ接続のためのGUIツール「gnome-ppp」をインストールします。コマンドラインでやるなら、以下のように。
(2) gnome-pppをワンクリックで起動できるよう、ランチャーに追加します。画面上部のタスクバーのあいているところを右クリックし、「パネルへ追加」を選択
(3) 「パネルへ追加」ダイアログから「カスタム・アプリケーションのランチャ」を選択し「追加」ボタンをクリックします
送信者 mobile54's blog
(4) 「ランチャーのプロパティ」ダイアログがでますので、下記のように入力し、「閉じる」をクリックします。
送信者 mobile54's blog
(5) 追加された「gnome-ppp」をクリックして起動します。最初の画面にはプロバイダのユーザー名・パスワード・電話番号を入力します。私の場合はIIJmioをプロバイダにしています。
送信者 mobile54's blog
(6) 「Setup」をクリックします。各タブを以下のように設定します。
送信者 mobile54's blog
↑このとき「Init Strings」にはなにやら初期化スクリプトが記載されていますが、すべて削除しておいてください。
送信者 mobile54's blog
※ Networkingタブは、プロバイダの指定にしたがってください。
以上で、「Connect」ボタンを押せば接続できるはずです。
(1) ダイアルアップ接続のためのGUIツール「gnome-ppp」をインストールします。コマンドラインでやるなら、以下のように。
$ sudo apt-get install gnome-ppp
(2) gnome-pppをワンクリックで起動できるよう、ランチャーに追加します。画面上部のタスクバーのあいているところを右クリックし、「パネルへ追加」を選択
(3) 「パネルへ追加」ダイアログから「カスタム・アプリケーションのランチャ」を選択し「追加」ボタンをクリックします

(4) 「ランチャーのプロパティ」ダイアログがでますので、下記のように入力し、「閉じる」をクリックします。

(5) 追加された「gnome-ppp」をクリックして起動します。最初の画面にはプロバイダのユーザー名・パスワード・電話番号を入力します。私の場合はIIJmioをプロバイダにしています。

(6) 「Setup」をクリックします。各タブを以下のように設定します。

↑このとき「Init Strings」にはなにやら初期化スクリプトが記載されていますが、すべて削除しておいてください。

※ Networkingタブは、プロバイダの指定にしたがってください。
以上で、「Connect」ボタンを押せば接続できるはずです。
ありがとうございます
返信削除早速ためしてみたいと思います
匿名さん>
返信削除うまくいくといいですね。