[b-mobile] 自分の使い方で、コストパフォーマンスを検討してみた

b-mobile 3Gはパケット単価ではないので、他の定額プランなどと比べてコストパフォーマンスが良いのかどうなのか、判断が難しいところです。

単純に、価格を時間で割ると(私の場合アマゾンで買ったので、アマゾンの売価で計算)

34,680円 / 150時間 = 231.2円/時間

ということになります。もともと、毎日それなりの時間を利用するユーザーの場合はあまり得ではない価格設定なのだろうと思うのですが。

例えば、私の場合、電車での通勤時間は大体往復1時間くらいです。徒歩時間も含むとすると、正味の乗車時間は45分くらいでしょうか。

先ほどの1時間あたりの料金を45分にすると、

231.2円 x (45 / 60)分 = 173.4円/45分あたり

平日だけ利用しているとすれば、1ヶ月に20日利用なので、1ヶ月あたりの料金は、

173.4円 x 20日 = 3,468円/月

ということになります。 もし、同じような使い方を他キャリア(docomo/SBM)の定額プランでやったとすれば、たぶん余裕で上限金額に到達すると思われますので、

6,965円(docomo/SBMの定額プラン上限額+月額基本料) > 3,468円(b-mobile 3G私の場合の試算)

ということになります。

もし、私の1日あたりの利用時間が変わると、

時間(1日あたり) 料金(1ヶ月あたり)
30分  2,312円
45分  3,468円
60分  4,624円
75分  5,780円
90分  6,936円

という感じですので、平日のみ利用と仮定すると、私の場合、1日の接続時間が90分を越えなければ、他キャリアの定額プランよりもb-mobile 3Gのほうがパフォーマンスが良いということになりそうです。

で、どれくらいの期間、使えるのかっていうことですが、例えば1日45分の場合、

150時間 x 60分 / 45分/日 = 200日

ということで平日のみ利用で月20日とすれば、ちょうど10ヶ月ということになります。

ちなみに更新パッケージ(130時間)はアマゾンでは28,620円ですので、時間単価は

28,620円 / 130時間 = 220.1円/時間

となり、同じように1日45分の平日月間20日利用と仮定すれば、

220.1円 x (45 / 60) 分 x 20日 = 3,302円/月

使える期間は、

130時間 x 60分 / 45分/日 = 173日 = 173日 / 20日/月 = 8.7ヶ月

ということになります。

ホント、使い方によってしまうのですが、この使い方なら充分にコストパフォーマンスがあるといえそうです。

コメント